治験から健康と創薬を考える全国の治験をご紹介しています

新着情報

WHAT’S NEW

    • ドライアイ(目の乾き)のある方にご協力いただく目薬の治験で、参加者の募集が開始されました。

Mar

3

2023

ドライアイ(目の乾き)のある方にご協力いただく目薬の治験で、参加者の募集が開始されました。

「ドライアイ(目の乾き)のある方にご協力いただく目薬の治験」

詳細はこちら

 

ドライアイの症状を悪化させる3つの「コン」。ひとつ目はエアコン。ふたつ目はコンタクトレンズ3つ目はコンピュータ
エアコンの乾いた低湿度の風邪は涙を蒸発させ、目にあまりよくありません。
コンタクトレンズはレンズの表と裏と角膜上の涙を2層に分けてしまうため、通常よりも涙の層が薄くなるため乾燥しやすくなるそうです。
コンピュータやタブレットなどのモニターを長時間見続ける作業は、まばたきの回数を減らすため、目が乾燥しやすくなります。

 ドライアイの症状は、目が疲れる、目が重たい、目がショボショボ・ゴロゴロする、目を開いているのがつらい、目が痛い、充血する、見えにくいなどが挙げられます。

 パソコンやスマートフォンを使用する機会が増えて、集中して目を使う機会が増えたことが、ドライアイが増加している大きな原因と言われていますが、加齢も原因のひとつです。

 特に女性は40代以降、潤いホルモンとも呼ばれる女性ホルモンの分泌が減少するのに伴い、全身症状として乾燥が進行する「ドライシンドローム」が現れやすくなります。
ドライアイもドライシンドロームのひとつと言われており、症状は目の乾燥によるパサパサ、ゴロゴロするといった違和感、疲れや痛みなど、さまざまです。ひどくなると頭痛や吐き気に悩まされるケースもあり、日常生活に支障があるほど深刻な症状が出る場合もあります。目の不調を感じたらまずはお近くの眼科に相談してみましょう!

 

全国各地で治験実施
「ドライアイ(目の乾き)のある方にご協力いただく目薬の治験」

詳細はこちら
Index
  • 肝機能障害、肝硬変、ウイルス性肝炎、脂肪肝などで医療機関で肝機能の検査値の異常を指摘されている方のご協力が必要です。
  • 新型コロナに関する治験について詳しくはこちら
  • 治験などボランティアにご協力いただける方募集中
  •                
Top
ChivoNet 未来医療子供ボランティアネットワーク 7歳から始める社会貢献活動 詳しくはこちらChivoNet 未来医療子供ボランティアネットワーク 7歳から始める社会貢献活動 詳しくはこちら