治験から健康と創薬を考える全国の治験をご紹介しています

会員向けメルマガバックナンバー

WHAT’S NEW

Sep

16

2025

腎機能の低下、腎臓の数値で指摘を受けている方にご協力いただく治験のご案内
ルイボスティー

スタッフ名:ルイボスティー

腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、機能がかなり低下するまで

自覚症状が現れにくいという特性を持っています。

クレアチニン(Cr)は、筋肉を動かす際に発生する老廃物で

腎臓はこのクレアチニンを血液中から濾過し、尿として排出します。

腎機能が低下すると、この老廃物を十分に排泄できなくなり、

血液中のクレアチニン濃度が上昇します。

eGFR(推算糸球体濾過量)は、この血清クレアチニン値、年齢、性別から計算され、

腎臓が1分間にどれくらいの血液を濾過できるかを示す推定値です。

健康な若者のeGFR100mL/min/1.73m?前後ですが、年齢とともに自然に低下します。

しかし、eGFR60を下回る状態が3ヶ月以上続く場合、または年齢に応じた

基準値を大幅に下回る場合は、慢性腎臓病(CKD)と診断されます。

この機会に健康診断の結果でeGFRが低下していないか、確認してみませんか?

 

東京都新宿区の医療機関で実施される推算糸球体濾過量(eGFR)の低下した18~65歳の方にご協力いただく治験のご案内

参加期間は約2ヶ月、来院日程(入院5回、来院3回)は

事前健診も含めて医療機関にて個別に調整予定です。

実施医療機関は20241月に移転したばかりの駅近でアクセスが良いきれいな施設。

院内Wi-Fi環境完備、ポータブルDVDプレイヤーやDVDのレンタルも可能、

入院中の食事が美味しいと好評です!

健康診断の結果や通院中の病院でいただいた血液検査の結果、

お薬手帳をご確認いただき、参加条件が合う方は是非ご連絡ください!

ご応募お待ちしておりま・・・・・

ここから先は、ホームページ公開不可の「ボランティア会員」限定公開情報です。
「ボランティア会員」様へは9/16にメールで配信しています。

1分で完了!完全無料の「ボランティア会員」登録はこちら

「ボランティア会員」に登録すると次回の配信メールから「ボランティア会員」限定の最新詳細情報をお読みいただけます。

Index
  • 肝硬変で線維化してしまった肝臓を改善するお薬の開発が始まっています。18歳~79歳男女の方 B型・C型肝炎、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)により肝硬変になった患者さま ※その他にも条件がございます肝硬変で線維化してしまった肝臓を改善するお薬の開発が始まっています。18歳~79歳男女の方 B型・C型肝炎、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)により肝硬変になった患者さま ※その他にも条件がございます
  • 会員向けメルマガバックナンバー会員向けメルマガバックナンバー
  • 治験などボランティアにご協力いただける方募集中治験などボランティアにご協力いただける方募集中
  • ニューイングボランティア会員お友達紹介キャンペーン 毎月抽選で30組 お友達が会員登録してくださった場合、おふたりにクオカードをプレゼント!ニューイングボランティア会員お友達紹介キャンペーン 毎月抽選で30組 お友達が会員登録してくださった場合、おふたりにクオカードをプレゼント!
  • ChivonetChivonet
Top
ボランティア会員募集中ボランティア会員募集中
私達と一緒に、NPO法人で社会貢献に参加しませんか?私達と一緒に、NPO法人で社会貢献に参加しませんか?