WHAT’S NEW
Sep
26
2025
スタッフ名:すぱ郎
名古屋大学の研究によると、以下の4つの特徴を持つ中高年者は、そうでない人に比べて認知症への不安が強い傾向にあることが分かりました。
1)認知症に関する知識が豊富
2)最近1年間に悩まされた症状が多い
3)中等度以上の抑うつ状態がある
4)親が認知症と診断された経験がある
不安は予防行動につながる一方で、過度になると生活の質を下げる可能性もあります。
今回ご紹介する65~75歳の方にご協力いただく治験では、将来の発症リスクを調べることができ、不安の軽減につながるかもしれません。
認知症予防に関心のある方、強い不安はないけれど将来に備えたい方、また親が認知症になる前に予防したいと考えるご家族の方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
認知症の予防に興味がある方、
将来の認知症が不安な方、ご自身の状態が気になる方、
認知機能の低下を感じている方、
周囲からもの忘れの指摘を受けている方はもちろん!
新しいお薬の開発に協力いただける方は、是非お問合せくださ・・・・・
ここから先は、ホームページ公開不可の「ボランティア会員」限定公開情報です。
「ボランティア会員」様へは9/26にメールで配信しています。
「ボランティア会員」に登録すると次回の配信メールから「ボランティア会員」限定の最新詳細情報をお読みいただけます。