『治験ってなに?健康と創薬を考える』松本会場 アンケート集計 (3)-1
|
|
|
● |
"うつ病″のお話大変参考になりました。(60代 女性) |
|
|
● |
また、このような講演会をやってほしいと思った。(30代 女性) |
|
|
● |
大変参考になりました。もっと時間があれば良かったです。(30代 女性) |
|
|
● |
未知の分野が解り、薬に対する安心感が持てた。(60代 男性) |
|
|
● |
身近な症状についての講演内容で、大変興味を持ちました。このような機会に参加させて頂き、治験に対するイメージが変わりました。(30代 女性) |
|
|
● |
"うつ″に対し暗いイメージがありましたが、自身にも思い当たる症状があり、対処法など今後多少なりとも必ず参考になると思いました。(40代 女性) |
|
|
● |
天野先生のお話はとてもわかり易く大変良かった。(50代 女性) |
|
|
● |
最前線の"高血圧″と "うつ″についてとても参考になりました。現在は両方とも幸い私には関係がないのですが、これからはどうなるか分かりません。とても面白く勉強させて頂きました。またこのような講演会がありましたら参加したいと思います。(40代 女性) |
|
|
● |
時代によって研究も進んでいることに希望を持ちました。(60代 女性) |
|
|
● |
今の時代、こころが健康である人がいるだろうか?ストレス解消法についても講演会で聞いてみたい。 |
● |
講演I、IIとも自分にはあまり関係がないと思っていたが、非常に分かりやすい説明で、今、回りに"うつ″の人がいるが、少し理解できた気がした。(40代 女性) |
|
|
● |
現在"高血圧″の薬を飲んでいるので、飯田先生のお話は参考になりました。ありがとうございました。(50代 女性) |
|
|
● |
一般市民の方々が極めて関心の高いことに興味を持ち、これが地域性なのか?救急医療等医療問題に関心が高いためなのか?市民が健康に関心を持つことが大切だと思い、企画に感謝します。 |
|
|
● |
"うつ″の講演がとてもよかったです。高齢者の"うつ″を痴呆と間違いやすい事を知り、大変参考になりました。(30代 女性) |
|
|
● |
治験のもっと掘り下げた話を聞く機会があると良いと思った。"うつ″の付き合い方がとても参考になった。 |
|
|
● |
普段なかなかこのような講演を聞く機会がなかった為、非常に興味深く聞かせて頂き勉強になりました。治験の重要さを知るとともに、これからの日本の医療においてますます理解を広める事が必要不可欠だと思いました。(20代 女性) |
|
|
● |
薬は症状を抑えることしか出来ないと思いますが・・・。蓄積された薬はどうするのでしょうか?健康に悪いと思いますが。人が人を救うために少なからず犠牲があるということ、薬は年々強くしないと効かなくなってくるはずですがそのことはどう考えていらっしゃいますか?長い年月をかけ新薬が開発されますが、やっと開発した新薬なのに開発された本人が飲むことはないのでしょうか?開発した人が治験で体験すれば一番良いのではないでしょうか?(40代 女性) |
|
|
|
|
『治験ってなに?健康と創薬を考える』松本会場 アンケート集計 (3)-2 |
|
|
● |
来た甲斐が十分ありました。(60代 女性) |
|
|
● |
薬ができるまでにはいろいろな過程があり、10年くらいの年月がかかるということがわかり、また治験ということを知り勉強になりました。治験というイメージには(人体実験というかんじで)ちょっと怖いイメージがあります。(40代 女性) |
|
|
● |
大変ためになりました。医学の更なる発展を期待したい。(50代 男性) |
|
|
● |
"うつ病"大変解かりやすく説明されていて関心を持ちました。(40代 女性) |
|
|
● |
良いお話でしたが耳が遠いのでマイクを2、3本使うともっと良かったと思います。少々残念でした。 (70代 女性) |
|
|
● |
血圧のお話が良かった。自分が血圧が少し高かったから。薬は飲んでいます。(60代 女性) |
|
|
● |
新薬開発に対するマイナスイメージがあるため、このような機会が意義あると思います。(50代 男性) |
|
|
● |
いろいろと勉強になりました。(60代 男性) |
|
|
● |
先生方のお話がわかりやすくて良かったです。(30代 女性) |
● |
うつの講演は非常にわかりやすくて良かった。不眠症について取り上げてほしい。(50代 男性) |
|
|
● |
あくまでも"安全"を追求したいと思います。大変ですが頑張ってよい薬を研究願いたい。聴講の前に健康測定コーナーが設けられた事、大変有り難いと思いますが要領よく早くはける様にしていただけたらと思います。大変ですがこういう機会をこれからも作ってください。ありがとうございました。(50代 男性) |
|
|
● |
治験一色の話ではなく、高血圧、うつなどについても興味深い話が聞けて良かったです。机に掛かっている布が座り難かったです。(20代 女性) |
|
|
● |
思い当たる部分が多くあり、興味深かったです。(60代 女性) |
|
|
● |
とても良かった。(20代 女性) |
|
|
● |
年齢的に少し聞きづらいところもあったが、いろいろと参考になりました。有難うございました。 (80代 女性) |
|
|
● |
有意義な半日でした。(60代 女性) |
|
|
● |
"うつ"についての講演が興味深かった。勉強になりました。(30代 女性) |
|
|
● |
学生時代(20年前)に薬を飲む前後で血液を採るアルバイトというのがあった。1回1万円以上もらえることなどから、やる学生もいた。これらの調査とは異なるものなのか?今日の話では生々しい「治験とは何をするか」がよくわからなかった。(40代 男性) |
|
|
● |
大変参考になりました。(40代 女性) |
|
|
● |
大変良いお話でした。これからも参加したいと思いました。(60代 女性) |
|
|
● |
現在も治験中です。血圧の新しいこととても良かったです。うつも新しいこと、良かった。薬も良いものが出来てはきていても、なお治験により多くの選択が出来るよう、皆が協力することを強く望みます。 (70代 女性) |
|
|
● |
大変良かった。次回も機会があれば是非聴講したい。(50代 男性) |
|
|
● |
身近な人でうつ病になり、最悪の結果を見ているので大変参考になった。家族(自分も含めて)をより理解したい。(50代 女性) |
|
|
|
|
『治験ってなに?健康と創薬を考える』松本会場 アンケート集計 (3)-3 |
|
|
● |
初めて参加して聞かせていただいた演題でした。もう一度自分で思い返して考えてみたいと思いました。有難うございました。(60代 女性) |
|
|
● |
講演は大変良かったですが、入場開始から講演まで1時間30分は無駄な時間でした。予め案内すべき。 (50代 男性) |
|
|
● |
良い講演会に出席でき、大変勉強になりました。(50代 女性) |
|
|
● |
たくさんの方々が真剣に話を聞いており驚いた。テーマとしては創薬、治験を中心にしたほうがわかりやすかったのでは。(40代 男性) |
|
|
● |
うつの実例を2〜3取り上げてほしかった。(70代 女性) |
|
|
● |
講演のI、II共に非常に興味深く聴くことができました。また日頃気になっている体脂肪や骨量などがチェック出来て有難うございました。(60代 女性) |
|
|
● |
飯田先生のお話はもっと詳しくお聞きしたかったです。葉書に講演会の時間帯を入れたほうが良いと思います。(30代 女性) |
|
|
● |
自分の持っている(治験に対する)イメージの再確認ができた。うつのため退職に追い込まれた同僚があります。もっと早く知るべきだったのかもしれません。(50代 女性) |
|
|
● |
良かった。(50代 女性) |
|
|
● |
市民を対象にしたこのような機会がもっとあればと思います。市民が多勢参加されていて驚きました。とても解かりやすかったです。今興味のあるテーマで興味深く聞かせていただきました。(50代 女性) |
|
|
● |
(治験について)以前から知っていた。もっと詳しい話が出るかと思っていたが、そうではなかった。演者の先生方の話し方が良く、聞きやすかった。理解できた。(30代 男性) |
|
|
● |
講演IIを拝聴させて頂き、自分自身も精神病に関わった経験があるためにとても参考になりました。周りからこうした方が良い、というコトをもっと多くの人に知ってもらいたいです。(20代 女性) |
|
|
● |
大変内容が充実していて満足です。会場が豪華すぎてちょっと、、、。もっと気楽なところがいいと思います。体験コーナーが良かった。スタンプラリー抽選会がもっと早くなればいいな!(30代 女性) |
|
|
● |
わかりやすい講演でした。司会の方の話が長かったため講師の話が充分聞けず残念でした。
(40代 男性) |
|
|
● |
講演の時間、健康測定等の時間を葉書にきちんと明記すべきである。2時間の講演を聞きに来てなぜ5時間分のスケジュールをあけなければならないのか?私にとっては健康相談やスタンプラリーはどうでもよいのだ。(30代 男性) |
|
|
● |
天野先生の話が非常に参考になった。(20代 男性) |
|
|
● |
治験には家族がアルツハイマー病で参加した。今日は主治医である天野先生の話を聞きに来ました。治験についてしっかり知識がつき良かったです。うつの話と高齢者とは自分が高齢のため非常に良かった。(60代 女性) |
|
|
● |
短時間でも要点だけは理解できた。(60代 女性) |
|
|
● |
治験のもっと掘り下げた話を聞く機会があれば良いと思った。うつの付き合い方が(身近にいるので)とても参考になった。(50代 女性) |
|
|
● |
とてもわかりやすく参考になりました。心強く思いました。(50代 女性) |
|
|
● |
うつについての理解が深まって良かった。(20代 女性) |
|
|
|
|
『治験ってなに?健康と創薬を考える』松本会場 アンケート集計 (3)-4 |
|
|
● |
15時50分に来場したのですが、参加したかった相談、測定コーナーが申し込み締切になっていて受診できず残念でした。(60代 男性) |
|
|
● |
様々な人と接しているので、その中でうつな方との接し方が少し理解できたような気がします。ありがとうございました。(30代 女性) |
|
|
● |
普段なかなかこのような講演を聞く機会がなかった為、非常に興味深く聞かせて頂き勉強になりました。治験の重要さを知ると共にこれからの日本の医療においてますます理解を広めることが必要不可欠だと思いました。(20代 女性) |
|
|
● |
精神病、高血圧ではなく、もう少し全般的な疾患、成人病についてのお話が聞きたいと思いました。 (50代 男性) |
|
|
● |
うつ病のことが身近に考えることができて楽しかった。(30代 女性) |
|
|
● |
治験の大切さについてよく分かった。(30代 女性) |
|
|
● |
自分ももしかしたら"うつ"なのかもしれないと思いました。また逆に誰にでもあてはまることだとも思いました。(30代 女性) |
|
|
● |
患者様が一人でも多く今後も治験に興味を持って参加していただけたら、、、と思います。講演者に対して時間を伝えるベルがちょっと気になりました。例えば演台の手元のパソコン等に制限時間が近いことを表示したりして講演の妨げにならないようにしてほしいと思いました。(特にその時間帯は講演内容もまとめの段階でこちらも集中したい。)(40代 女性) |
|
|
● |
今までの知識がより詳しく理解でき本当に意義のある講演に参加できて満足しています。特にうつ病については認識を新たにしました。(60代 女性) |
|
|
● |
出席できて良かったと思います。高血圧となって薬のこと心配でしたが少し安心しました。測定の方法気をつけたいと思います。ありがとうございました。(70代 女性) |
|
|
● |
日頃何気なく飲んでいる薬も世に出てくるまでには大変なんだということがわかった。(40代 女性) |
|
|
● |
勉強する機会が与えられ、大変良かったと思います。(50代 女性) |
|
|
● |
(治験の)参加の方法など具体的に知りたく思った。もう少し時間を長くお話して欲しかった。 (30代 女性) |
|
|
● |
"うつ"についても少し詳しく知りたかった。もし身近にそういう方がいたらどういう風に接したら良いかなど。(30代 女性) |
|
|
● |
よかった。天野先生に治してもらいたいと思った。(40代 男性) |
|
|
● |
大変良い。最近の医療分野を知って良かった。時々このような機会を与えて欲しい。(60代 女性) |
|
|
● |
新しい知識を学ぶことにより、今まで以上に理解できました。今回の様なキャンペーンイベントがあると嬉しく思います。自分が病んでいる中で少しは楽になりました。(40代 女性) |
|
|
● |
通常の通院、診察時の先生との問診等々と違い、身近に興味深く拝聴させていただきました。益々の御努力、御発展をご祈念申し上げます。現在、元佐久病院、前安曇病院、現佐久ハートケアセンター、Dr.岡田先生の診察を受けています。(60代 男性) |
|
|
● |
うつが必ず治ると天野先生がおっしゃったことを信じたい。高血圧の話も有意義だった。(70代 男性) |
|
|
● |
講演内容が少し駈け足でいってしまうところもあったので、講演時間をもう少し多くとって欲しい。内容は良かったと思います。(30代 女性) |
|
|
● |
このような講演会が時々あれば良いと思いました。(60代 女性) |
|
|
|
|
『治験ってなに?健康と創薬を考える』松本会場 アンケート集計 (3)-5 |
|
|
● |
たくさんの方が治験に興味を持っていることがわかり、協力できることがあればと思いました。 (30代 女性) |
|
|
● |
聞きやすい話し方とスライドを見ながらの説明、良かった。現在、血圧のクスリ1ケ飲んでいますがいろんなパターンで下がれば、クスリを止められるということを知り、ちょっと嬉しくなりました。(60代 女性) |
|
|
● |
治験は重要だがやはりイメージは悪いです。治験H.P等があきらかにされていない。製薬会社への不信感があるため。(副作用を隠したり、安全が確立されていない薬の販売、etc)(年代不明 女性) |
|
|
● |
うつ病の薬等の説明がとても良かった。図に説明されて良かった。説明のコピーが添付されていれば良かった。うつ病は治るとの力強い言葉がとても良かった。(60代 女性) |
|
|
● |
難しい言葉もなく解かりやすく説明して頂き有難うございました。またこのような催しがあれば聴講したいものです。(30代 女性) |
|
|
● |
スライドを用いていて分かりやすい。お年寄りにうつが多いと聞いて、祖父、祖母の様子に気をつけていきたい。(20代 女性) |
|
|
● |
興味深く聞かせていただきました。面白かったと思います。(30代 女性) |
|
|
● |
講演会の時刻設定を詳しく知らせて欲しかった。他市より来るため他の用事もやりたかった。 (50代 男性) |
|
|
● |
初めて参加したのですがより身近なこととして感じられ、為になりました。機会があればまた聞きたいと思います。(40代 女性) |
|
|
● |
健康測定は人間ドックを受けた(1ヶ月以内)ばかりだったので受けませんでした。治験って初めて知りました。うつ病ってまわりの偏見をなくすのが大切ということを感じました。(60代 女性) |
|
|
● |
治験の大切さが良く分かり参考になりました。(60代 男性) |
|
|
● |
分かりやすいお話で参考になりました。(70代 女性) |
|
|
● |
新しい知識を得て大変かしこくなりました。講師の先生方に感謝申し上げます。(60代 女性) |
|
|
● |
高血圧について最新の薬等の話が多く欲しかった。(50代 男性) |
|
|
● |
『こころの健康〜うつの治療の最前線〜』の講演は参考になった。(50代 男性) |
|
|
● |
わかりやすく、理解できました。(50代 女性) |
|
|
● |
"うつ"のメカニズムに非常に興味が持てました。(30代 女性) |
|
|
● |
わかりやすくお話しいただき、とてもよかったと思います。(30代 女性) |
|
|